当社では、閲覧性向上などを目的としてクッキー(Cookie)を使用しています。本サイトの閲覧を継続することでクッキーの使用に同意したとみなされます。詳細はサイトポリシーをご覧ください。

We use Cookies to improve browsing experience and for other purposes. By continuing to browse this site, you accept the use of Cookies. For more information, please see our Site Policy.

同意するAgree

テレビ業界から未経験で
メーカーの社内SEへ。
働きやすいIT環境を整えたい

管理本部 情報システム部 運用管理課

H.I

今のお仕事の内容を教えてください。

ニチベイでは、独自の受発注システムを運用。受注から生産、そして納品までの一連の流れを管理することができ、品質の高い商品をスピーディーにお客さまへお届けすることを実現しています。

私の仕事はこの受発注システムの管理運用で、具体的には商品、サイズ、色柄などの製品情報から価格を自動算出するためのマスタデータ作成を担当しています。受発注データは基幹システムの根幹部分で、ミスが許されません。というよりも誰も間違っているなんて思われません(笑)。

それに応え続けていくためにも、製品仕様と価格に間違いがないか、何度も何度もテストします。そうしてようやくシステムをリリースすることができます。実際に運用が始まってからでないとわからないこともありますが、無事にリリースできたときはホッとしますね。また社内のデバイスや複合機の運用管理、社内システム関連の問い合わせ対応も私の大切な仕事のひとつです。

仕事で難しい部分を教えてください。

問い合わせの内容が社内システムや事務機器、ネットワーク全般と多岐にわたるため、幅広い知識が求められるところです。社内システムやネットワークトラブルなどは、素早い対応が求められる場面が多く、特に難しいと感じる部分ですね。

そういったケースで心がけているのは、慌てずに現状を正確に把握すること。何が、いつ、どのような状況で問題に直面したのかを丁寧にヒアリングし、当事者とやり取りを行い、対応する内容に優先順位をつけるようにしています。また、対応履歴の確認で先輩に相談することで、スピーディーかつ正確な対応を心がけています。

今のお仕事を選んだ理由は?

前職はテレビ業界で編集アシスタント。学生時代から憧れていた職場でしたが、契約社員でなかなか生活が安定せず、転職を決めました。とはいえ、生活安定のためだけ、というのは嫌だった。自分がやりたいこと、経験を活かせることはどんな仕事か、を考えて整理していく中で導き出されたのが、「社内SE」という職種でした。

社内SEには、従業員の声を聞きながら、より働きやすいIT環境を整える役割があります。私は前職でアシスタント業に従事する中で、お客さまの要望を丁寧にヒアリングして満足いただけるサービスを提供してきました。社内SEならこうした経験が活かせると思いましたし、挑戦してみたいと思ったのです。また、PCなどコンピュータ関連が得意だったこともこの仕事を目指した理由の一つです。

未経験ではありましたが、自分の強みを活かしながら成長できるフィールドだと思い、社内SE一本に絞って転職活動をスタートしました。

ニチベイを選んだ理由は?

社内SEを募集していて、未経験可だったことが興味をもったきっかけです。調べていく中で、創業80年以上の歴史がある老舗メーカーであること、業界大手であることなどがわかり、安定的に働けそうだったので志望しました。会社を知ってからは、ニチベイの商品が世の中にたくさんあることにも気づき、社会の役に立つ商品を作っているところも志望した理由の一つです。

ニチベイに入社して感じたことは?

思った以上の環境でした。長年培われてきた信頼と実績のある会社で、自分の仕事が社会の役に立っていると実感できる場面も多く、誇りを持って働くことができています。また、有給休暇などが取りやすく福利厚生が充実しているので、仕事とプライベートを両立しながら無理なく働ける職場だと感じています。

中途採用の方も多く在籍しており、年齢や経歴に関係なくフラットに意見を出しやすい雰囲気があるのも魅力ですね。未経験だったこともあり最初は不安でしたが、すんなり馴染むことができました。前職での知識を活かして、自主的に社内向け広報誌を製作・発行しており、そういう自主性を許容してくれる自由な社風も好きです。

pagetop