
窓からはじめる「ホテルライク」なインテリア
上品で洗練されたしつらえ、質の良いテキスタイル、快適な空調と清潔な空間…。ホテルで過ごす時間は、普段の生活を忘れてくつろぐことができる、特別な時間ですよね。
家の中でお仕事をする『テレワーク』をはじめ、最近は『おうちキャンプ』や『おうちシアター』など、おうち○○というキーワードで、在宅時間を楽しめるようになった半面、家の中でやることが増えて忙しい!と感じている人も多いようです。そんな反動で、ゆっくりする時間に着目して人気を集めているインテリアが「ホテルライク」なインテリア。
今回は、ゆったりとくつろぐことができる、「ホテルライク」なインテリアにおすすめなブラインドやスクリーンを、部屋ごとに紹介します。
Contents目次
ベッドルーム
お部屋の中で、ホテルライクなインテリアを取り入れやすいのは、ベッドルーム。リラックスして過ごしたい寝室におすすめの窓まわり商品をご紹介します。
ロールスクリーン

遮光生地
ホテルの客室の窓まわりは、しっかりと光を遮っているものがほとんどですよね。たっぷりとドレープをとったカーテンも重厚で素敵ですが、スッキリ巻き上げられるロールスクリーンで遮光生地を選べば、機能的でシンプルな窓辺にすることができます。また、ロールスクリーンは色柄も豊富なので、ベッドリネンや、壁紙とコーディネートしやすいアイテムです。

ガイドレールタイプ


遮光性能の高いスクリーンについては、以前なるほどブラインドで紹介したこちらも参考にしてみてください!
暗くないと眠られない方必見!寝室にぴったりの遮光性能の高いスクリーンとは?朝は光を感じて起きたい方には…
テクスチャーシークレット生地


アルミよこ型ブラインド

リモコン回転式
スラット(はね)の角度をリモコンで操作できるので、ベッドに寝たままブラインドを動かすことができます。電池式なので、面倒な配線工事は不要。ホテルのように電動でスラットを回転させて、たっぷりの朝日を感じる贅沢な目覚めを体験できます。
※昇降は手動操作になります

ハニカムスクリーン

サーモブロックタイプ
ロールスクリーンのガイドレールタイプほどではありませんが、スクリーンの隙間から流れ込む空気を軽減させるフレームや断熱シールドが光漏れも軽減してくれます。もちろんその名の通り、断熱効果が高いのでホテルのように部屋全体を快適な温かさに保ってくれます。
水まわり
ベッドルームの次にホテルライクを取り入れやすいのは、一日の疲れをリセットさせる水まわり。品よく清潔に整えたい水まわりにおすすめの商品をご紹介します。
ウッドブラインド
ウッドブラインドにも水まわりに使える耐水タイプがあります。素材は樹脂で、木目調なので本物の木のような重厚感があり、ホテルのスパのような癒しの空間を演出できます。
しっかり水拭きができるのでお掃除も簡単、清潔に保てます。


ロールスクリーン
水まわりで使える撥水タイプの生地があります。浴室内はもちろん、洗面台周辺の窓や洗濯機の目隠しなどにお使いいただくのもオススメです。

リビング・ダイニング
多くの時間を過ごすリビング・ダイニングは、ほかのお部屋よりも特にこだわった家具を選んでいる方も多いのではないでしょうか。そんなリビングをホテルライクに格上げする商品をご紹介します。

バーチカルブラインド
リビングが掃き出し窓なら、バーチカルブラインドがオススメです。バーチカルブラインドはタテのラインが美しく、大きな窓をより優雅に見せてくれます。窓面だけではなく天井から吊るすと、よりタテのラインの一体感がでます。

ロールスクリーン
高層階の視線が気にならないようなお部屋なら、シースルーの遮熱ロールスクリーンはいかがでしょうか?眺望を遮ることなく、日中や西日の暑さ対策ができる遮熱生地は透け感バリエーションが豊富です。

ウッドブラインド
ダイニング家具や、キッチンの建具がダーク系のカラーの住宅には、色を合わせて、ダークカラーのウッドブラインドを選んでみてください。重厚感があってホテルのバーのようなシックで落ち着いた雰囲気になります。
和室
お茶を飲んだり、寝転んだり、来客時にも重宝する多目的な和室は、旅館や和テイストのホテルのように設えてみてはどうでしょう。

すだれ調・経木ロールスクリーン
料亭などでも採用されている経木のスクリーンは、一気に旅館のような雰囲気になりますよ。経木よりも低価格な竹経木や手軽な「すだれ調」のスクリーンも住宅の和室を旅館のような雰囲気にしてくれます。


プリーツスクリーン
和室の窓はプリーツスクリーンが人気です。洋室の一角に設けてある畳コーナーの窓に、和紙のような見た目の「和紙調」の生地を選べば、こだわりの茶室のようにコーディネートできます。
和室の窓まわりは、以前なるほどブラインドでご紹介したコチラも参考にしてみてください!
「和室の窓」にはカーテン?ブラインド?
障子だけじゃない!「和室の窓」におすすめのブラインド&スクリーン
本物のホテルインテリアをみる
ホテル納入事例
まとめ
written by なるほどブラインド編集部
2021.4.22 更新
その他の記事
その他の記事
「ホテルライク」なインテリアに使える、実際のホテルでも採用されている窓まわりアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
色々な体験を楽しめる『おうち○○』を堪能した後は、「ホテルライク」なインテリアでホテルや旅館でゆっくり過ごしているような体験をしてみませんか―?きっとおうち時間がさらに充実しますよ。