当社では、閲覧性向上などを目的としてクッキー(Cookie)を使用しています。本サイトの閲覧を継続することでクッキーの使用に同意したとみなされます。詳細はサイトポリシーをご覧ください。

We use Cookies to improve browsing experience and for other purposes. By continuing to browse this site, you accept the use of Cookies. For more information, please see our Site Policy.

同意するAgree

Nichibei×HOTERES
コンテンポラリーアートを巧みに生かし
世界観を作り上げる窓まわりの意匠
アロフト東京銀座

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

大人の遊び心に満ちたホテル

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

1階のエントランスやバーに入った途端、異次元のアートフルな空間にトリップしたような感覚を覚える。「ネオ東京」や「ネオ銀座」をテーマに、往時の銀座のナイトクラブやバーを思わせる、刺激的なクリエイティブ空間が広がる。どこに目を向けても好奇心がそそられる、大人の遊び心に満ちたホテルだ。

銀座や東京にインスパイアされたアートワーク

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

スタンダードルーム「サヴィーキング」は、刺激的で非日常を堪能できる空間だ。白い壁に描かれているのはGINZAなどさまざまな文字をデザイン化し、さらにアートにまで昇華させたもの。また、窓辺のロールスクリーンには、銀座のビルやネオンの群像景色をモチーフにしたアートをプリントしている。軽快なチェーン操作でスクリーンを降ろすとまた違ったアート空間に変化する。ここでは、スクリーンを好みのところまで上げ下げし、自分なりのアートを鑑賞するという新たな楽しみ方もできる。

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

ロールスクリーンの仕様は「ガイドレールタイプ」。左右に設置したガイドレールに生地を挿通させることで遮光性能を高め、ゲストの安眠を叶える。また、遮光生地の奥には、ほど良い透け感のロールスクリーンが設置されており、光と眺望を細やかにコントロールできる。

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン
アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

4室のみの「アロフトスイート」は、室内のポップなアートがより鮮やかに映える。広くとられた窓から、東京スカイツリーや銀座の街並みが堪能できる。夜は完全遮光のスクリーンを少し上げておき、銀座の光を室内のアートとともに感じながら眠りにつくのが、このホテルらしい過ごし方かもしれない。

ゲストの心を惹きつけて止まない空間

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

2階のオールデイダイニング「The WAREHOUSE」は、遊び心のあるインダストリアルなスペース。入り口にはヴィンテージのハーレーダビッドソンが置かれ、後方の壁には館内のアートワークの制作風景が投影されている。鮮やかな色の家具やファブリック、空間や光を反射してより輝きを放つ照明、壁一面に描かれたアートワークなどが次々に現れ、ゲストの心を惹きつけてやまない。

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

奥へと進むと1階へと続く大開口の吹き抜け窓があり、たっぷりと光が差し込む。夕方から夜にかけては、バーの吹き抜け空間に身を任せ、広い窓の向こうの銀座の街を感じるのもいい。
約7mにも及ぶ高さの巨大な窓には、静音DCモーターを搭載した電動カーテンレール「ジャスティ60」が採用されている。無線RFリモコンによりフロアのどの位置からも操作可能で、オペレーション効率にも貢献しているという。

アロフト東京銀座、ニチベイ、モダン、コンテンポラリー、ホテルインテリア、ロールスクリーン

※この記事は、「週刊ホテルレストラン」第55巻45号に掲載された原稿を再構成したものです。

その他の事例

キーワード検索