
繊細なプリーツラインが表情豊かな窓辺をつくり出す
ハニカムスクリーン「レフィーナ」
ハニカムスクリーン「レフィーナ」は、美しく進化した新時代のスクリーンで、断熱・省エネ効果をスマートに実現します。
今回はライフスタイルの変化に合わせ、窓まわりを一新した前田邸にお伺いして「レフィーナ」のある暮らしを見せていただきました。
ライフスタイルの変化に合わせて窓まわりをリフレッシュ

のどかな田園風景が広がる敷地に平屋を構えた前田さん。庭を見渡す開放的なLDKは、爽やかなブルーの壁が印象的で、北欧のビンテージ家具や照明、世界各国の民芸品とうまく調和し、居心地のよい空間をつくり出しています。住み始めてからもうすぐ10年ということで、子どもたちの成長、ライフスタイルの変化に合わせ、窓まわりのリフレッシュを試みました。
機能的かつ窓辺を表情豊かに演出する「レフィーナ」

LDKに選んだのは、ニチベイのハニカムスクリーン「レフィーナ25」。透け感の異なる生地を上下に配置した「ツインスタイル」は、採光や視線を自在に調節できます。
日中はプリーツシースルー生地でプライバシーを確保しながら光を取り入れ、夕方以降は不透明のハニカム生地で落ち着いた空間を演出。「レフィーナ」は、機能的かつ窓辺を表情豊かに仕上げてくれます。
「レフィーナ」のハニカム中空構造による空気層は、夏の暑さや冬の寒さ対策に効果的。夏場の冷房、冬場の断熱効果を高めます。ハニカムの断面はD型になっており、生地に重量がかかっても室内側の生地が伸びきらず、美しいプリーツラインを保ちます。
-
空気層が断熱材の役割を担っている
-
ハニカム生地の屋外側は全生地“白”で統一。遮光効果が高く、建物の外観意匠を損なわない
- 操作方法はシンプル。ループ状の1本のチェーンで全体の昇降と調光(中間バーの上下)をします。チェーンを少し引くと、スクリーンがゆっくりと下降。もしもの時に備えて、障害物に当たると自動で停まる「障害停止機構」を搭載しているので安心です。
-
大きいサイズでも軽い操作
立体生地構造の「ハナリ」で繊細な光を楽しむ

寝室には立体生地構造の調光ロールスクリーン「ハナリ」をチョイス。ここは将来的に2部屋に分けて子どもの個室にする予定で、成長後も違和感なく使えるようシンプルなアイテムにしました。
「ハナリ」は、前後のレース生地と不透明スラット生地からなる3層構造。ブラインドのようにスラット生地が回転し、細やかに調光、眺望をコントロールできます。操作はシンプルなループコード式。ロールスクリーンのようにすっきりと巻き上げられます。
操作コードには、「クリップ(コード留め具)」がついており、子どもの手の届かない位置で操作コードを束ねて、絡まり事故を防止します。子どもがいるご家庭には欠かせないアイテムです。
-
子ども部屋にもなじむ「ハナリ」
-
「クリップ」は透明で目立ちにくいデザイン
窓辺をより美しく見せるよう、ディティールにこだわっている「ハナリ」。レース生地は前後で伸縮性の異なるファブリックを採用し、巻き取り時のシワと不快なモアレ(干渉縞)を軽減させています。上部の設えは生地の巻き取り部をすっきり隠せるカバータイプ。スクリーンにホコリが積もらず、上部からの光漏れも抑えられます。
-
新色の「シェルベージュ」は、やわらかで上質な印象に
-
シンプルなデザインでインテリアに溶け込むカバータイプ
まとめ
※この記事は「北欧テイストの部屋づくり」no.36に掲載された原稿を再構成したものです。
2022.8.23 公開
部屋の印象だけでなく、快適性も向上するウィンドウトリートメント選びは、北欧流の豊かな暮らしかたのひとつかもしれません。ライフスタイルの変化を感じたら、窓まわりを一新して、快適な暮らしを手に入れてみませんか。