
ブラインドがついた窓辺で
あなたのかわいいペット撮ってみませんか♪
ペットを飼っていると、ついつい写真を撮ってしまうという方も多いのではないでしょうか。せっかく撮影をするのなら、かわいく撮りたいですよね。
おうちの中で映え写真を撮るなら窓辺がおすすめ。ブラインドやスクリーンを通すと光がやわらかくなり、ペットの愛らしさが一層増します。
今回は、窓辺で撮影したかわいいペットの写真と、ペットがいるおうちにおすすめのニチベイアイテムをご紹介します。
窓辺のかわいいペット写真をご紹介
早速、ニチベイが厳選したペット写真をご紹介します。ぜひ、かわいいペットちゃんたちの写真を見てキュンとしてください♪
1 ねこちゃん×プリーツスクリーン「もなみ」

陰影がついて、ねこちゃんのアンニュイな表情と美しいシルエットがより際立っています。
ねこちゃんも、わんちゃんも外を眺めるのが大好きです。
そのため、ペットを飼っているお宅には、上下に開閉する窓まわりアイテムがおすすめ。写真のように少し下を開けておけば、いつでも外が眺められますよ。
こちらのお宅は、プリーツスクリーン「もなみ」の電動式を使用。操作コードやチェーンがなく、ねこちゃんがコードに引っかかってしまう心配もありません。
2 ねこちゃん×よこ型ブラインド「セレーノ」

ブラインドの隙間に顔を入れて、外を覗く姿が愛らしいですね。外に何があるのでしょうか。
窓には、よこ型ブラインドの「セレーノ」がついています。アルミですが、補強リブ加工(凸加工)で強度をアップした「タフスラット」なので、ねこちゃんがスラットの間に顔や足を入れても、折れにくくなっています。
操作コードがループ状でない「ワンポール式」なら、誤操作や思わぬ事故を防げて安心です。
3 わんちゃん×バーチカルブラインド「アルペジオ」

わんちゃんが窓辺でスヤスヤとお昼寝をしている写真です。とても気持ちよさそうですね。
バーチカルブラインドなら、強い陽射しと外からの視線をカットし、心地よいお昼寝空間がつくれます。
バーチカルブラインドを取り付ける際は、ルーバーの下にあるスペーサーコードを外しましょう。誤ってペットがスペーサーコードに引っかかると、パニックを起こして暴れてケガをするおそれがあります。
これから窓まわりアイテムを検討中の方は、スペーサーコードがついていない「ミニマルスタイル」がイチオシです。
4 ねこちゃん×ウッドブラインド「クレール」

まるで絵画のような、うっとりする1枚。ねこちゃんの毛の質感や表情がたまらなく愛おしいですね。
ウッドブラインドはスラットの間隔が広く、隙間から外の様子を観察できます。ペットを飼っているけれど、人通りが多い、または陽射しが強くて窓まわりアイテムが開けられないお宅に向いています。
スラットに天然木を使用しているため、静電気があまり起きず、ペットの毛もつきにくいですよ。
5 とりさん×ハニカムスクリーン

ボールで遊ぶ姿がかわいいですね。レースのハニカムスクリーンに色鮮やかな羽がとてもよく映えます。
ペットと暮らすおうちでは、夏の間は1日中冷房が欠かせません。かわいい我が子のためとはいえ、電気代が気になりますよね。ハニカムスクリーン「レフィーナ」は、蜂の巣状の空気層を持つ立体構造のスクリーン。
高い断熱効果があり、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせますよ。省エネをしながら、人もペットも快適に暮らしたい方にピッタリです。
ペットを飼っているおうちにおすすめのニチベイアイテム

ペットを飼っているおうちで気になる「匂い」と「汚れ」。ロールスクリーン「ソフィー」のウォッシャブル対応生地なら、汚れてしまってもすぐに洗えます。
また、消臭や抗菌、抗カビ機能を付加した生地も多数ラインアップ。通常のものよりも匂いにくく、菌やカビの繁殖も抑えられます。

他のアイテムよりもペットの身体が触れやすい「アルペジオ」。ガラス繊維の生地なら、ペットの毛がつきにくく、お手入れもかんたん。「ソフィー」同様、ウォッシャブル対応生地や消臭・抗菌・抗カビ機能を付加した生地も多数ラインアップしています。
ルーバー(はね)は1枚単位で購入可能。1箇所だけ汚れてしまっても、新しいルーバーに取り替えられます。

03スマートコード式
キッズデザイン賞を受賞している「スマートコード式」。実は、子どもだけでなく、ペットにも安心安全なアイテムです。操作部が高い位置にあり、操作コードもループレスで、ペットの身体に絡まる心配がありません。
さまざまな機種に展開していますので、窓にあったアイテムが見つけられます。
商品ラインアップ
まとめ
written by なるほどブラインド編集部
2023.10.30 更新
外からの光を意識して採り入れてみると、よりかわいい写真が撮れます。
ブラインドやスクリーンがついている窓なら、いつもと違ったかわいい仕草をしてくれるかも。
ニチベイのアイテムがついた窓辺でペットの写真を撮った際には、ぜひ「#ニチベイ」で投稿してくださいね♪